モナロンは、アイデアしだいで使い方いろいろ!

パリッサクッと香ばしい口あたり、じゅわっととろける素朴な美味しさ、カラーバリエーションも豊富に
スタイリッシュでお洒落なモナロンは、様々な食材と合うよう、工夫を行っております。
ある年、私は妻とヨーロッパへ旅をしました。
もともと、スイーツ好きだった妻は、フランスでスイーツの名店という
名店を巡り歩くプランを立てていた。

私も当然ながら興味はありましたし、楽しみにしていました。
 
フランスに到着した翌日、フランスの中心地を歩きながら目にした光景。
それは、ショーウインドーに飾られた、目にも鮮やかなカラフルなスイーツの山でした。
感動にも近い衝撃を受けました。
どの店を見ても、どこに行っても、オシャレで斬新。そして、カラフル。
「とにかく、新しいものを見続けなくては!」
これまで以上に、強く、そう心に刻まれました。
 
日本に帰ってからは、東京のお客様の所へ積極的に足を運ぶようにしました。
当然ながら、お客様との打ち合わせのためではありましたが、
都内の人気百貨店の地下食品街巡りも大きな目的の一つでした。
地方でもメディアなどを通じて見ることはできましたが、やはり、自分の目で、
世界の中心・東京の「食」の新風を感じなくては。
 
そして数年後------ 東京の百貨店の地下食品街は、
色鮮やかなお菓子「マカロン」が一世を風靡していました。

そう、フランスで見た、あの光景でした。
「あの色を、もなかでやりたい」
帰りの新幹線の中で、既に私の心は決まっていました。
 
翌日から、色素の業者を何件もあたり、山のようなサンプルを作り始めました。
一日にできるサンプルの数が決まっているということ、そして実際に焼いてみないと
発色が分からないことなどで、廃棄量も半端ではありませんでした。
色素の業者、分量、配合を何度も何度も変え、日々開発に時間を費やしていきました。
 
食の安心、安全が問われていた時期でもあり、次第に野菜パウダー、
植物色素へと絞り込まれてきました。
野菜パウダーを使うと、「マカロン」のような、色鮮やかさが出なく、保留。
植物性の色素、クチナシを使用すると、ある程度の鮮やかさを出すことに成功。
すべてがクチナシ色素ではできなかったので、竹炭、コチニールパウダー、カカオを加え、
開発期間1年半、色もなかの皮、10色が完成しました。
 
そして翌年、 色もなかに、何か名前を付けたいという思いから、
「モナカ」+「マカロン」で 「モナロン」と表記しました。(商標登録済み)
今、思うと、妻と旅をしたフランスが、モナロンのスタートだったのです。
未熟な私は、「モナロン」誕生に少し歳月をかけすぎてしまったのかもしれません。
しかしながら、種屋業界において、弊社が初めて10色展開を
実現できたことについて、当時を振り返ってみますと、
その長い年数の間の苦労とともに、開発にかけた深い思いも、
走馬灯の如く蘇ってくるほど、こだわり抜いた10色でした。

 
「新しいことをやり続ける」
簡単なようで、大変難しいことだと思っています。
反対する人も多いでしょう。否定的な意見を言うことは簡単です。
--- 経営理念「温故知新」---
変えてはいけないもの、変えなければならないもの。
その見極めは、非常に難しいです。
 
ただ、挑戦し続ける気持ち、勇気を忘れては いけない、と考えています。
だからこそ、これからも。
私は新しいことをやり続けたいと思っています。
 
三谷製菓 代表取締役
三谷憲生
モナロンは、オードブルをはじめ、ハンドメイドのお菓子、結婚式などお祝いの席にも喜ばれます。
各種モナロン商品は、オンラインショップ「Mitasniセレクション」にてご購入頂けます。